

そう言うものなんだって思って先に進もう。近いうちに自然と理解できるようになるから。

前準備の最後の作業として、テーマのインストールがあります。
サーバーにワードプレスをインストールしたのに、さらに何かをインストールしないといけないの?
そんな声が聞こえてきます。
私もはじめは同じように『???』だらけで理解ができませんでした。でも・・
いまの段階では理解しようとしなくて大丈夫です。
考えている時間がもったいないので、『そう言うものなんだ』ということで手を動かしてしまいましょう。
心配しなくても、ブログを書いていけばひと月もしないうちに自然と理解できてしまいますから。
目次
WordPressのテーマ
ワードプレスにインストールするテーマについて、今は理解しなくても大丈夫!
とは言え簡単にご紹介しますね。
ワードプレスでブログを書くためには、テーマというプログラムをインストールする必要があります。
使うテーマによってできることが結構違ってきます。
一番分かりやすい違いは『見た目』です。そう、デザインの部分です。
ページの色合いや印象、アイコンやリンクボタンのデザインなどです。
さらにテーマが担っている大事な機能があります。
- SEO対応
- アフィリエイトサイトの作りやすさ
- 表示速度
- デザインの柔軟性
- カスタマイズ性
- デザインテンプレートの豊富さ
テーマによって、得意な点や不得意な点がいろいろあるわけです。
無料テーマと有料テーマ
テーマには無料のテーマと有料のテーマとがあります。
各々たくさんの種類がありますが、人気が高くて信頼性が高いテーマをズバリご紹介しておきますね。
無料テーマ
- Cocoon(コクーン)
有料テーマ並みに機能が盛り込まれた人気のテーマです。更新頻度も高く、サポートも充実していて、ユーザーが多いため情報も豊富です。
試しにブログを始めてみたい!という場合にはCocoonで様子見も良いかもしれません。
でも本格的にブログ運営を続けていく考えでしたら次で紹介する有料テーマを検討してください。
なぜなら、ブログ運用の途中でテーマを変えることは簡単な事ではないからです。
金額はどれも15,000円前後ですが、値段だけの機能やメリットはあります。
有料テーマ
- AFFINGER6(アフィンガー)→当サイトで使用中
- THE THOR(ザ・トール)
- SWELL(スウェル)
![]() |
![]() |
![]() |
これらの中から選べば失敗はありません。
どれも信頼性が高く、動作の安定性もサポートも間違いはありません。
価格も10,000円~15,000円前後と大差はありません。
選ぶポイントはデザインテンプレートの好み。少々乱暴な気がするかもしれませんが、最初はわからないことばかりなので、一番わかりやすい見た目で選んでしまって大丈夫です。
無料テーマか有料テーマか
無料か有料か迷ったときに参考にしてください。
無料テーマがおすすめな人
- まずはブログ作成に慣れたい人
- いつでも止められるようにコストは抑えたい人
- 稼ぐ目的や集客の目的ではなく楽しみながらコストをかけずにブログを作りたい人
- コストをかけずにブログに慣れていき、ある程度理解できたら正確な判断で有料テーマに移行したい人
有料テーマがおすすめな人
- 真剣にブログに取り組みたい人
- 新しいサイトを一から作り直す人
- 短期間ではブログをやめない意思の強い人
- 思い通りのデザインでブログを作っていきたい人
- アフィリエイトを目的に集客や収益にこだわりたい人
- 初歩的なブログ運用の知識を持っていてやりたいことが明確な人
経験者より
私ごとでたいへん恐縮ですが、
はじめはCocoonを使い、別サイト立上げを機にアフィンガーを導入しました。
ここで紹介したテーマは全て経験済みです。
経験した上で今からもう一度テーマを選ぶとしたらやっぱりアフィンガーを選択します。
理由は
- SEOに強い
- アフィリエイトサイト作りに強い
- 表示速度が速い
- デザインの柔軟性が高い
- カスタマイズしやすい
- デザインテンプレートが充実している
- サポートの対応が素早い
これらが全て備わっているためです。
・・誰だかわからない私の経験はどうでも良いとして、無料テーマと有料テーマの入手先をひとつづつご案内しますね。ご興味があるようでしたら見てみてください。
テーマ入手先
おすすめのテーマの入手先をご紹介します。
無料テーマのおすすめ:Cocoon
有料テーマのおすすめ:Affinger
インストール方法は別の記事でご紹介します ※準備中
次回はアフィンガーのインストール手順をご紹介します。
ブログを作ろう!